7月のSmalltalk勉強会の日程が決まりました。
今回は 青山学院大学 革新技術と社会共創研究所 と Smalltalk-users.jp との共同開催です。
Croquet Corporation の 大島芳樹さん にご講演頂きます。
___
日時: 2022年7月13日(水) 18:30 ~ 20:30
場所: 青山学院大学 青山キャンパス 総研ビル(14号館) 10階第17会議室
タイトル:
「米国におけるメタバース技術の開発動向」
概要:
「振る舞いを持ったオブジェクトを仮想世界に動的に作り出し、その振る舞いをライブ感覚で共同作業しながら拡張することのできるメタバース・システム Croquet Microverse を題材として、開発に主導的な役割を果たしている大島芳樹がその仕組みについて説明します。Microverse JavaScriptで記述されているもののSmalltalk版Croquetの流れを直接踏襲するシステムであり、ライブプログラミングを支援するための動的な言語機能やUIフレームワーク設計の知見を取り入れたものとなっています。Microverseに影響を与えた知見の歴史的経緯に触れつつ、Microverseを実際に使いながら講演します。また、仕事を通じて触れているメタバース界での動向についても紹介します。」
申し込み:
connpassで受け付けています。定員が20名までなので、お早めにお申し込みください。
資料:
当日の動画です。
参考までに主要なSmalltalk処理系を紹介しておきます。
___
Pharo 10はこちら。
Squeak 5.3-ja はこちら。
https://ja.osdn.net/projects/squeak-ja/
VisualWorksはこちら。
http://smalltalk.cincom.jp/main/products/visualworks/
Amber Smalltalkはこちら。
VA Smalltalkはこちら。
http://www.instantiations.com/products/vasmalltalk/
Cuis Smalltalkはこちら