10月のSmalltalk勉強会の日程が決まりました。下記の要領で行います。 日時: 2014/10/31(金) 19:00-21:00 (2時間程度) ※テキストは補助的なものです。初心者の方は持参されると何かと便利でしょう。 サーバサイドでこれらのフレームワークを使うと、オブジェクトにあふれた世界でいろいろと幸せなのですが、最近一般化しつつあるリッチクライアントなWebアプリを作るには少し不便な感じでした。そろそろ世代交代の時が来ているようです。 Amberのようなブラウザサイドで動くSmalltalkと、サーバ上のSmalltalkを連携させるというのが今後の流れのようです。今年に入りシングルページ系のWebアプリフレームワークとして、TideやFlowといったWebアプリフレームが続々と登場しています。 そこで今回のSmalltalk勉強会では、第一弾としてTideを取り上げます。TideはAmberとPharoをシームレスにつなぐことのできる、比較的軽量なフレームワークです。クライアントからサーバまで徹底的にSmalltalkなWebアプリを作ることが出来ます。 資料置きました! (2014/10/30) 事前申し込み等は不要です。ふらりとどうぞ。 Tideはこちらです。 Tide - The missing web framework Pharo 3.0はこちら。 Squeak 4.4-ja はこちら。 VisualWorksはこちら。 Amberはこちら。 Cuisはこちら。 |
Smalltalk-users.jp > 勉強会のお知らせ >